2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
いよいよ 花しょうぶの季節がやってまいりました。 地元の花菖蒲園ももう6部咲になってきています。 満開の頃はもう梅雨入りしているかもしれません🌂
薄暗いところで群生するトキワツユクサ なぜか、はかないイメージがありますけれど 結構強靭なのですよね。 日本原産と思っていたら南米原産でしたよ。 なんか、意外な感じですよね〜( ̄▽+ ̄*)
カッカメラらぶっ壊れちゃいましたよ〜 カメラを地面に〜(泣) 即、 修理費用が頭に〜。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。画像は落とす前の露光間ズームの 失敗作です〜(=⌒▽⌒=)
ただただもう、 この美しさに 見惚れるばかりでございますヾ(@°▽°@)ノポピー ケシ科
あれっ、この前、 春に満開を迎えていたと思っていたら、 また、満開になってますよ。 私の思い違いだったのかなぁぁぁ。 でもでも、とっても雄蕊の美しい ブラシノキでしたよ。ブラシノキ オーストラリア原産のフトモモ科 別名 カリステモン キンポウジュ …
それはもう見事なお月さまですよ〜 今宵は満月なのでしょうか? もう来月は入梅 こんなに立派なお月さまに 出合えないかもしれないですねぇ。
バラの名前ってどうして付けられるのでしょう。 思い付きで付けられるのでしょうか。 名付け親の方、きっと、マリリンモンローの 大ファンだったのでしょうねぇ( ̄▽+ ̄*)
五月のバラ 今年のバラの開花 早いですねぇ、 少し遅かった感もあります🎶☀
あ〜あ。 鳥撮りの素敵なカメラが 欲しいな(笑)(*^▽^*) カイツブリ君?
いよいよ、ショウブの時がやって まいりましたねぇ。 ボチボチでしょうか、花菖蒲の咲きだすのも。 このキショウブの終わる頃から( ̄▽+ ̄*)
今年も美味しい立派な キクラゲがとれちゃいましたぁヾ(@°▽°@)ノ 樫の木にできた美味しそうなキクラゲ〜 美味しそうでしょう😋ヘ(゚∀゚*)ノ
クルミって垂れ方が藤棚のようにキレイですねぇ? 先日は、オニグルミの花穂 今回は、シナサワグルミの果穂、綺麗でしょう( ̄▽+ ̄*)
藤棚のように綺麗なオニグルミの花 オニグルミの雄花( ̄▽+ ̄*)
この時期は巣立ちのときなのでしょうね。 かわいいケリ親子。 こちらを警戒しているのでしょうか 動こうとしませんでしたよ( ̄▽+ ̄*)
すごい! 絶滅危惧種のキンランが 今年も咲いてくれましたぁ。 今年は、一輪だけですけれど うれしいな〜ヘ(゚∀゚*)ノ
天まで届け鯉のぼり 青空に強い風 絶好のシチュエーションで撮影できちゃいましたよ〜 鯉のぼり、やっぱ、青空ですよね〜(*^-^*)🎶☀
ホオノキの花 香りは良いです。 あのタイサンボクの花より 少し小さいように思いましたけれど いかがでしょう( ̄▽+ ̄*)
トチノキの花が満開ですよ〜 赤花もあるみたいなのですけれど、 まだ見たことないですねぇ〜(*^-^*)🎶
桐( ̄▽+ ̄*)