★★七夕まつり本宮(七夕発祥の地、交野機物神社)より★★


昨年は、雨でしたけれど今年は雨も
降らなかったので立錐の余地もない
ほど、えらいい人盛りでございました。
狭い境内の参道に夜店が所狭しと軒を並べて
いるから大変です。

機物神社(はたものじんじゃ)は、この伝説に登場
する天棚機比売大神(あまのたなばたひめおおか
み)を御祭神としている。
また、姫と牽牛が逢瀬を楽しんだことにちなんだ
という逢合橋(あいあいばし)は私部(きさべ)の
西を流れる天の川にかかっている。
もともとは、機械技術を伝えた祖先を祭神として
いましたが、戦国時代末期には、祭神は織女星
棚機姫( たなばたひめ)と変わりました。
そして、7月の収穫祭や渡来人の星伝説、
風習などが融合して、現在の日本の七夕行事の
原形になったと考えられ、
日本における七夕伝説の発祥の地は、交野市
から枚方市に広がる「交野が原」だと言われて
いる。

★  ☆  ★
ご訪問ありがとうござます。
にほんブログ村 写真ブログへ