★☆さあ、今週も元気勇気根気で乗り切っちゃいましょう☆★


花弁の根元部分が細くなっており
隙間があり、このことが和名にあ
るスカシの由来である。

道東、道北では、原生花園に限らず、
各地で見ることができる。別海町野付
半島では、7月にはエゾスカシユリ
花畑でタンチョウの群れが戯れ、
その姿を求めてカメラマンが多く訪れる。
北海道の斜里郡小清水町古宇郡泊村が、
エゾスカシユリを町村の花に制定してい
る。

アイヌ料理では鱗茎を調理して食する。
秋に鱗茎を掘り出し、食べられない芯
の部分を除いてから鱗片をほぐし、
洗ってから米と混ぜて炊くという調理
方法がとられる。
ウィキペディア)より

エゾスカシユリ蝦夷透百合) ユリ科多年草
北海道、樺太、シベリア、中国北東部などに分布
       
咲くやこの花館)にて撮影

★  ☆  ★
ご訪問ありがとうござます。
にほんブログ村 写真ブログへ